こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、本日の定休日ブログは・・・?
去る、6/17(火)~18(水)に行ってきた
世界文化遺産
1日目に”宮島・厳島神社”
そして、2日目に
広島県大竹市にある
”下瀬美術館”
本日は遅くなりましたが
1日目その③
宮島・大聖院
・・・そして、ロープウェイで弥山へ
_______________________________
*****大聖院を散策して心静かに*****
厳島神社を後にして
足を伸ばしたのは宮島の隠れた名所「大聖院」
緑に包まれた境内には
数々のお地蔵さまや仏像が点在し
参道を歩くごとに心が静まっていくよう
観音堂からの眺めも素晴らしく
時間がゆったりと流れる場所でした
次はロープウェイ
乗り場までは送迎バスに乗って。。。
乗り場まで歩く途中にはBEAMSの雑貨ショップが。。。
🚡 ロープウェイでいざ、弥山へ!
大聖院で静寂を味わったあとは、
ロープウェイに乗って標高535mの弥山へ。
眼下に広がる宮島の森、
遠くに霞む瀬戸内海の島々…
山頂の展望台に着いた瞬間、
思わず「来てよかった」と心から感じる
絶景に出会えました。
到着後展望台から。。。
展望台からの絶景を堪能したあとは
登山で頂上へ。。。
山頂には古来より修験道の聖地として
信仰されてきた場所が点在しており、
訪れる人々の心を静かに包み込みます
🔹 弥山本堂
弘法大師・空海が開基したと伝わる由緒あるお堂で、
1300年近い祈りがこの場所に息づいています。
🔹 霊火堂(消えずの火)
霊火堂には、空海が修行中に灯したとされる
「消えずの火」が今もなお燃え続けています。
この霊火は、広島の平和記念公園の
「平和の灯」の元火としても知られ、
静かに人々の願いを映していました。
🔹 三鬼堂(さんきどう)
全国でも珍しい鬼を祀る「三鬼堂」へ
厄除け・開運・福徳のご利益があるとされています
最終ロープウェイの時間(16:30)が迫り
あまりゆっくりも出来ず急いで下山。。。
宮島での一日目は終わり
この後、宿泊地宮浜温泉へ。。。
2日目、実は今回主とした目的地
”下瀬美術館”
次のブログへと続きます
*
後日アップする予定!
*
本日はこれにて。。。
0コメント